マイコンのお勉強?Atmel AVR

車の各種制御にマイコンを使ってみたいと、マイコンを買ってみました

Atmel社の AVR で RISCベースのマイクロコントローラです。
CPU、メモリ(RAM、ROM)、I/O、設定記憶用のEEPROMなどが1チップに収められてます →今回は、Tiny2313

デジット AVR2313汎用基板キット
デジット USB接続型AVRライタ/AVRWRT

半田付けして組み立てました(左側[AVR2313汎用基板キット]・右側は完成品のライターです)



お勉強してみたいんですが、
5Vの電源を別途用意しないとダメみたいでまだ試していません。

でも、Johnny的には、WindowsかLinuxでアプリ作るほうが性に合ってるかも・・・。10秒以内で立ち上がるWindowsかLinuxがあったら車載していろいろやってると思うんですけどねー。
| PC(こんぴゅーとる)とプログラム | 11:11 PM | コメントはこちら (11) | trackback (0) |

9-1-1 Harley-Davidoson & Chevy Suburban

ここ3,4日で、慌てて過去の日記を投稿しまして、
やっとリアルタイムに追いつきました

が、今日はネタがないので

こんな写真撮ってみました



| TOYS(ふぁんきーな玩具) | 11:04 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

W-ZERO3 Advanced [es] WS011SH

2008/01/某日 の日記

Willcom の W-ZERO3 Advanced [es] WS011SH 買いました

無線LANついてるので、ネットとメールし放題です。
Windows mobile 6 が載ってるので、いろいろいじってみようと思います。



| TOYS(ふぁんきーな玩具) | 12:55 AM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |

SummitRacingのカタログ

2008/02/01 の日記

サミットレーシングからカタログが届きました

| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 12:53 AM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |
 
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.

 
■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
<< February 2008>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■サイト内検索■
RSS
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■