HIDバーナーの装着準備

今日は、昨日の仕切り直しでいつもより早めに出勤してHID交換作業

ボンネットオープン  開かない。
ドンドンドン(ボンネット叩く) いつもならここで開く。
ん?
ドンドンドン(ボンネット叩く) 
ドンドンドン(ボンネット叩く) 
5秒考えて
ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン(ボンネット叩く)
ボン 開いた

よく見たら、ボンネットへこんでるやん
キャッチ部分にKURE556を塗布。ついでに、ドア4枚のヒンジ部分もKURE556塗布

とりあえず、バッテリー移動して、配線引きなおしてバラストの位置を移動
それでもやっぱり作業スペースが厳しい。なんとかバーナーを取り外しました



で、バーナー比較



左が今回のHB1、右が今までのHB5
今まで使ってたバーナーのガラス管の真ん中の膨らんだ部分が黒くなってるけど、これが不点灯の理由なんかな? ↓



で、新しいバーナーのコネクタが現状のとあわないので、半田付けして装着したいと思います
ということで今朝の作業はここまで。

仕事始めまーす
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:00 AM | comments (0) | trackback (0) |

HIDのバーナーが届きました

今朝、HIDのバーナーが届きました






Low:HID/High:HalogenのHB1(9004)です。
初代はHB1とHB5の違いがわからずHB5(Low only)を無理やり装着

で、仕事終わってから、装着を試みましたが、日が暮れていたのとライト裏の作業スペースがなくバッテリーをはずさないと無理っぽいので断念
結構無理して装着してたんやなー・・・

明日こそつけるつもりです
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 10:44 PM | comments (0) | trackback (0) |

パーツ小細工

今日は仕事休み

カプリスのハンドル下部分のパーツ、
一度も取り付けたことないけど、ビニールレザーはってみました
ボンドはコニシのG17。






この後、墓参り 実家によって夕食食べて帰ってきました

一回でいいから盆休みってのをとってみたい
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 11:22 PM | comments (0) | trackback (0) |

ご先祖様に挨拶とWAN

朝からご先祖様の墓参りにいきました

帰りに実家に寄りました。

以前紹介したWANさん、でっかくなってました

| Homie-Family(ファミリー) | 10:28 PM | comments (0) | trackback (0) |

カプリス絶不調 続編

助手席側のHIDがやっぱり消える。。。

点灯直後↓



すでに暗い、んで、20秒後 消灯。

バーナーかな、バラストかなー・・・。
バラストはトヨタ純正やから耐久性ありそうやねんけど・・・。
バーナー左右入れ替えてみればええねんけど、時間がなくて・・・。

とりあえず、バーナー1本、ヤフオクで落札
| Chevrolet Caprice(シボレー カプリス) | 07:47 PM | comments (0) | trackback (0) |
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.