沖縄2日目

沖縄二日目です。

昨晩は、島歌居酒屋から8時間飲み続け、ダウン
おじぃ自慢のオリオンビールから始まり、残波(白)のさんぴん茶割り。







今日は朝から仕事で、嘉手納へ。

昼頃、ホテルへ戻って仕事



ひと段落着いたので、レンタカーを借りて 行ったことのない観光地 を巡ることにしました。



まずは、琉球ガラス村



手作り体験っていうのがあるみたいで、DIY好きとしては一度は作ってみたいけど、一人でというのは寂しいので次回に挑戦したいと思います。
ということで、工程を見学して、土産物屋をうろうろして終了。


ドライブガイドで近場を探して、



ひめゆりの塔 を見学

恥ずかしながらひめゆりの話を全く知らず、なんとなく戦争の暗い雰囲気から今まで何度となく沖縄に訪れているにもかかわらず、立ち寄ったことがありませんでした。

入り口で献花が売られているので、購入。しばらく進むと、ひめゆりの塔と献花台があり、地面に大きな穴が・・・・。(この時点でも全く意味がわからず)



ひめゆり平和記念資料館が隣にあったので、こりゃほんまにちょっと勉強してみよう と 入りました。
展示物一点一点を真剣に読んで、一通り内容がわかり、ひめゆりの塔の大きな穴が、沖縄陸軍病院第三外科壕であることもわかりました。むき出しの土壁に沿って粗末な二段ベッドがあるだけの施設が陸軍病院の病棟だったわけですね。
戦争の悲惨さと平和の有り難さが身に沁みました


日が暮れるまであまり時間はありませんが、引き続きドライブガイドで近場を探して



オキナワワールド玉泉洞 へ



珊瑚礁の鍾乳洞「玉泉洞」、熱帯フルーツ園

間もなく鍾乳洞の入り口が閉まるので鍾乳洞まで急ぐよう言われ、ダッシュ

階段を下っていくと



はじめて見ました、こんなでかい鍾乳洞・・・。
で、蒸し暑い・・・。もっとひんやりしてるのかと思ってました。













かなりの距離続いていて、出口まで歩くのに20分ぐらいかかったと思います。いい運動です。
雄大な時間が作り出した大自然のパワーを感じました



想定の範囲外に疲れたので、ホテルへ。

メールチェックなど、ちょこっと仕事をこなして、



国際通りで夕食。



今日は、ライブ民謡居酒屋 で 夕食。
オリオンビール、ゴーヤーチャンプルー、海ぶどう、ソーキそば と軽食で済ませ、ホテルへ帰ってきました。



ということで、今日は、風呂入って寝ようと思います

あ、明朝8時までにレンタカー返さなあかん・・・。なんか忘れそう・・・。ガソリンも入れにいかんとダメやね。
| et cetera(その他) | 10:18 PM | コメントはこちら (0) | trackback (0) |
 
このページの先頭へ

Copyright © 2004 キックボードのメンテ - カプリス - Johnny's Garage Weblog All Rights Reserved.