| 2011,10,06, Thursday Macメンテナンス忙しくてこんなんしてる場合じゃないけど、ちょっと現実逃避中  いつも持ち歩いてるMacbook Airのソフトウェアアップデートです。   といっても、いつもBoot CampでWin7使ってるんで、しなくてもいいんですけどねー。。。 | 
| 2010,12,06, Monday MacBook Air 11インチモデル昨日、人生初の「ぎっくり腰」になってしまいました  愛用のモバイルノート Tohshiba dynabook SS2100 のキーボードがずっと不調(勝手にaaaaaaaと入力されたり)で、遂に耐えられなくなってしまいました。 いつも持ち歩くので、SS2100と同じぐらいの重さ、薄さのマシンが希望。 SS2100は結構すごくて、 重さ 1.09Kg / 薄さ 19.8mm (最薄部14.9mm) と現行モデルではなかなか見つけられないです。 MacBook Air は 重さ 1.06kg / 薄さ 17.0mm (最薄部3.0mm) ということで、コレしか選択肢がない感じで前から狙ってました。 ということで、心斎橋のアップルストアで購入。    でも早速、明日出張があるので、初回電源投入から2時間後には、BootCampでWindows7と使い慣れたツールをインストール完了してしまいました。  Macは昔、ちょっとだけ所有してたことがあります。 PowerMac 8100/80 とか 7100とか・・・ Mac使いこなせるようになるんでしょうか・・・ | 
| 2010,07,11, Sunday ノートのバッテリー交換ノートPC (dynabook SS2100)のバッテリーが10分持たなくなってきたのでバッテリーを探してました。 もともと PABAS017 でしたが、後継の 純正PABAS041 もいけるっぽくて容量は1割アップです。 だいだい、5000円前後のようですが、ヤフオクで新品600円即決をゲット   | 
| 2010,06,09, Wednesday Win機に Mac OS X を入れてみる     とりあえず、入れて動くのはわかったので、Windows入れなおします。 何がしたかったんやろ・・・。 | 
| 2010,06,05, Saturday WILLCOM CORE 3GWillcom Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH の 2年縛りが終了したので、WILLCOM CORE 3G の HX006ZT に機種変。 アドエスはもともと電話としては使ってなくて、出先でPCにつないでモデムとして使ってたので、通信だけで問題ないです。 さすがに、アドエスよりは快適です。  iPhone 3GS で テザリングすることが出来れば必要ないのに。。。 | 
 
	














 
 
 
 
 
 
